
今さらですが、新年明けましておめでとうございます。
例によっての久々の更新をお許しください。
画像は、1月10日に行った仙台の仲間との初釣りのシーンです。フラットフィッシュのメッカとして名高いこのサーフには、シーズン中には大勢のアングラーが集結するそうですが、この日は人っ子一人いませんでした。サーファーの他に姿のないサーフを借り切って、釣果度外視の顔合わせを行ってました(笑)

---
さて、そんな真冬とは思えない穏やかな日が続いてましたが、いきなりの寒波がやってきましたね~。我が家の周辺でも10㎝ほどの降雪がありました。
岩手山の麓にいた頃は、一晩で30・40㎝位の積雪は日常の出来事で、一気にその倍くらい降り積もることも珍しくありませんでした。しかし、そのほとんどがパウダースノーでしたし、マイ除雪車という強い味方もありましたから、雪掻きが苦にならないと言ったらウソになりますが、朝飯前の仕事で済ませていました。
---
しかし、仙台の重~い雪は厄介です。
久々の雪掻きに張り切りって外に出ましたが、ポリカのスコップを寄せ付けない湿雪にボコボコにされ、終わってみれば腰には違和感が・・・(苦笑)
それと近所の人々は、そのうち融けるとふんでいるのか、玄関先の雪をちょこっとはらうだけで道路の雪は放置です。そんな訳で除雪車が入らない宅地の路地は、無秩序なタイヤ痕が残ったままのカオスな光景が広がっています。
雫石町の道路の除雪がいかに素晴らしかったかを、今更ながら嫁さんと思い起こしていたのでした。
それでは皆さま、今年も宜しくお付き合いくださいませ。
おしさしぶりでつ。宮城県での生活も落ち着いた頃かとおさっししまつ。
ところで、作並の逆さ蛍が年が明けたら三陸でウミサクラやるんだとかほざいておったんですが、なんか情報あるんですか?
よろしければ教えてください。
こちらこそご無沙汰しております。
お察しの通り、新生活にも慣れて、月に1・2度は自分の時間を楽しむ余裕も出てきました。
逆さ蛍(ゲンジボタル!?)先輩とは4月に三陸海サクラ狙いの予定です。
二人とも昨年はボウズだったのでリベンジに燃えています。
もし、真鱒が釣れましたら献上にうかがいますので
極上ルイべを食べさせてください。
ヘイケボタルより(^^)
そう、実はルイベ作りの腕をみがいておりまつ。煮ますとかも、燻製、スモークサーモン製法加工とかもいいんでつが、私はやっぱまつはルイベが究極の贅沢だとおもいまつよ。特にフレッシュラン、接岸海捕りは、な、なんて、いーふりしーを言っておきまつ。
こりゃ究極のルイべを食べるために
絶対に献上しなければなりませんね。
頑張ります(笑)
ま、どうでもいいことなんでつが、今日の朝は、実は鮭のルイベをスライスして、すし酢に漬け、酢めしもつくり、クソガキのベントにシャケのおし寿司を作ってもたせ終わったところでつ。朝からつまんない趣味全開です。実はお薬を飲んでいて、このお薬を飲んでいる間お酒はいけませんよと言われているので、呑まないでいたら、体が快調、早寝早起きでつまらないことに暇をついやしているのでした。まってますよウミザクラ。日本海では釣れた情報がありまつ。
海サクラ狙いの第一弾は今月20日の予定です。
ちなみに場所は津軽海峡(笑)。
出船できるかどうか、そちらが心配ですが、
もし釣れましたら必ず伺います。
コメントの投稿