曇天続きで青空が恋しくなりました。まさに梅雨本番ですね。さて先日の月・火曜日には雨の中、宮城の県北河川に遠征に行って来ましたが、目標としたスーパートラウトは釣れず終いでした。
さて7月も半ばにさしかかりました。今月一杯と定められている秋田県のサクラマスの漁期がまだ僅かに残っていますが、私のサクラマスシーズンはとりあえず終了です。2月下旬から本格的に始めましたが、あっという間のシーズンでした。幸いにも今期は5本釣ることが出来、一昨年より開始したルアーによるサクラマスのゲット数も通算11本となりました。
(仲間もそれぞれに釣果を上げ満足してます)
私の場合まだまだ運任せの結果ですが(笑)、今期の釣りを振り返りたいと思います。
2月22日:追波川釣行(初日)
天候にも恵まれ8-15時まで粘るが反応はなし。
3月8日~4月10日:追波川この期間、通算7日にわたり釣行するもノーバイト。
4月11日:追波川(通算9日目)
待望の今季初ヒット!53cm

ヒットタイム/15:30
ロッド:UFMウエダ/SST-86H
リール:シマノ/ステラAR3000
ヒットルアー:スミス/Dコンタクト85(クロキン)
コメント:夕方の満潮からの下げのタイミングを見計らって入川。開始2投目でヒット。朝から粘っていたオヤジ曰く「運がいいね~」(苦笑)。直後にバラシ1
4月19日:追波川(通算10日目)ノーバイト
4月20日:追波川(通算11日目)この日2本GET
今期2本目、60cm
s.jpg)
ヒットタイム/6:25
ロッド:UFMウエダ/SST-86H
リール:ダイワ/セルテート2500R
ヒットルアー:DUOディープフィート90D(アカキン)
コメント:いつになく水面が穏やか。ロッドを立ててミディアムレンジでトウィッチさせるとズシン!立派な雄サクラで持ち帰って食べたが最高にウマかった。
今期3本目、54cm
s.jpg)
ヒットタイム/8:30
ヒットルアー:ブルックオリジナルスプーン15g(スカイダイビング)
コメント:次第に風波が立ち始めたので、スプーンにチェンジ。岸際のターンでガツン!
4月25日:小本川(通算12日目)ノーバイト
5月10~11日:追波川釣行(通算13・14日目)ノーバイト
6月1日:玉川(通算15日目)
今期4本目、59cm

ヒットタイム/17:00
ロッド:UFMウエダ/SLT-82H-Ti
リール:ダイワ/セルテート2500R
ヒットルアー:ノースクラフト/ヴィクトリア(ヤマメ)
コメント:イブニングまで温存していたシャローエリアでヒット!しかし浅場で強烈なローリングファイトをくらい、ボディをかなり傷つけてしまった(反省)。直後にバラシ1
6月2日:玉川(通算16日目)
今期5本目、57cm

ヒットタイム/13:00
ロッド:UFMウエダ/SLT-82H-Ti
リール:ダイワ/セルテート2500R
ヒットルアー:DUO/ディープフィート90MD(ヤマメ)
コメント:次々に人がやってくる人気ポイントだったが、ナント開始1投目でヒット!僅かな水温上昇で活性が上がったせいか?こちらはほぼ無傷でランディング。
6月5・6日:玉川(通算17・18日)ノーバイト
6月12日:玉川(通算19日目)ノーバイト
6月19日:雫石川(通算20日目)ノーバイト
7月5日:玉川(通算21日)ノーバイト
総括※釣果のある時期は、やはりかなり偏っています。一般的に遡上が集中する時期・秋田なら解禁日などの好タイミングの逃さないことが重要ですね。
※あらためてヒットルアーを見ると全て異なるタイプのルアーで、フローティングミノー・シンキングミノー・ミディアムディープダイバー・ディープダイバー・スプーンが勢ぞろいですね。とりあえず状況に応じた使い分けが成されていると言う事にしておきましょう(笑)
反省点※GW直前に捻挫をしてしまい盛期の5月をほとんど棒に振ったことです。
※ゲット直後のバラシが2回あること。1本獲ったことで心に隙があったのかも・・・。特に玉川ではネットにサクラを入れたまま、直後にヒットしたサクラをすくおうとして失敗なんて事もありました(苦笑)
※ローウォーター時期に空振りだったこと。
今期のサクラマスフィッシングはこれにて終了ですが、すでに頭の中では来年に向けての構想(夢想?)が渦巻いています。70cmオーバーの夢を見ながら、来期の開幕を待ちたいと思います。