昨日は、秋田で久しぶりの渓流釣りを楽しんできました。
前夜、前の日から秋田入りしていた後輩と中仙の道の駅で合流し祝宴を開催。二日酔い気味の頭と身体に喝を入れながらの渓流歩きです。
天気は快晴。気温も急上昇し、30℃を越える真夏の陽気でした。
こちらは桧木内川本流。のどかな山村を流れる清流です。

連日続いた雨で川はやや増水気味。
この辺りは要所要所に鮎釣り師の姿がありました。鮎釣りにも恵の雨だったのでしょうか。
さて、鮎竿の林をかいくぐってヤマメ探しです。
至る所からヤマメが飛び出しそうなのですが、期待に反してなかなか姿が見えません。
そこで、前日から玉川や桧木内川でサクラマスを追っかけて、ややバテ気味の後輩を本流に残し、私は桧木内川の沢筋に入ってみました。
初めて歩く沢です。

本流から差してくるヤマメを期待しましたが、すぐに堰堤が現われガックリ!(苦笑)
それでも流れが気に入ったので、堰堤を越えて上流を探索してみました。
初めて入る川はやはり新鮮です。

サイズはそれほどではありませんが、黒斑の少ない綺麗なヤマメがポツポツと反応してくれました。
どんなポイントと魚が現れるのだろうかと、期待しながら渓流を歩くのは何年ぶりでしょうか(笑)。ついつい遡行スピードが上がり、気がつくと、結構、上流まで歩いていました。

厳しい残暑を忘れさせてくれる木陰と涼風が心地良く、久しぶりの渓流釣りを楽しむことが出来ました。特に、秋田の渓流を歩くのは、実に10数年振りのことです。
久しく渓流から遠ざかっていましたが、この沢にはまた訪れてみたくなりました。
次回は、本流出会いから例の堰堤までを探索し、秋の本流差しを狙ってみようと思います。
---ヒットデータ---
日時:2008年8月27日 8:00~12:00
場所:桧木内川支流
釣果:ヤマメ(20cm前後)が数匹
ロッド:UFM/SSS-68Si
リール:シマノ/ステラAR3000
ライン:ファイヤーライン8lb+フロロリーダー1.5号
ヒットルアー:スミス/Dコンタクト50・・・etc
初秋の秋田の川は私には思い出が深い
落差のあまりない渓流がいいんだな。
桧木内から阿仁・・・・
私もまたいってみたくなりました。
いいっすね。秋田のヤマメ釣り。
猫田さん こんにちは
久々に里川のヤマメ釣りに没頭しました。
歩いた割りには釣れませんでしたが、最近、釣果はどうでもよくなってます(笑)
ご存知の通り、あまり落差がないため、メタボ釣り師にはたいへん優しい川でした。過去に何度も足を運んだ新庄あたりの渓に近い雰囲気がありました。
そうなんです。
特に渓流釣りは釣果にこだわらなくなってます私も。
ぜんぜん釣れなくとも釣れるまでやらねばならぬなどということもなく、疲れたら止めるし、釣れていいる時も、もおいいやって感じでやめてしまう。釣り欲がなくなってきているのかも知れないのである。ならば釣りなどしなくてもよいではないかとなるのだが、釣りをしていないと釣りに行きたくなるのであるから、自分で自分を整理できないで、とりあえず釣りに出かければ落ち着くので、まさに私の場合は釣り精神依存なのであろうと自分で思うのであった。
ところで秋田入りした後輩とは、若いときにバイクで転んでお顔がいびつになった泡爾縞くんではないのかもしかしたら。
猫田さん
いろいろな意味で世知辛くなってしまった渓流釣りから遠ざかっていましたが、まだまだいい流れがあるんだなと思い直しました。私は猫田さんがブログておっしゃってた「渓流のふとした美しさ」を見落としていたようです。
さて、おたずねの後輩とは、ズバリ!泡爾縞くんで正解です(笑)。あまりの暑さに耐えかねて?大場所から動かなくなっていました。
わははははははは。
やっぱりそうでしたか。そんな予感がしました。泡痔島くんもなんかキャラが昔のまんまですな。お話をうかがっていると。げんきでよかった。
素晴らしい写真の連続ですっかり涼ませてもらいました!!
今年は行こうと決めていた秋田の渓流・・・来年に持ち越しになりそうです・・・
いつも思っているのですが、東北の川って北海道より綺麗ですよね~。綺麗な水に綺麗なヤマメ最高です。
ksf09さん
ありがとうございます。
奥羽の山河は北上のそれとは、また違った趣がありますね。ぜひ、機会があったら足をお運びください。
720studioさん
ありがとうございます。
近くの川は悲しい事に荒れていく一方ですが、少々遠出すればまだまだ素敵な流れがあるようです。身体が動くうちに再び渓巡りをしようかと思い直しています。
こんにちは。na.craftのyukiと申します。cassioさんのブログは私が磯マルを模索している最中に見付け、そしてyama氏に教え、それから常に拝見させていただいております。いつも上質な釣り、釣果に驚かされております。
今回私の最も好きな渓流の話題でしたのでちょっとお邪魔させていただきました。近いうち、あるいは来シーズン、葛根田上流、本流のヤマメを狙いたいと思っておりますので、その時、もしご都合がよければ是非ご一緒させていただきたいと誠に勝手ながら思っている次第であります。今年の早春、ルアーで空振ってしまっているので・・・。
いつか磯の釣行も是非勉強させていただければ幸いに思います。今後、何卒よろしくお願い申し上げます。
yukiさん ようこそ&はじめまして
ですが、ご活躍のほうは常々HPを拝見して承知しております(笑)。いつも良い釣りを楽しまれてますね。ご存知の通り、地元では滅多にロッドを出さなくなってしまったので、満足なご案内ができるか怪しいところですが(苦笑)、お越しの際は気軽にお声掛けください。
磯はこれから本番を向かえ熱くなりますね。こちらもまだまだ駆け出したばかりですので、そんなに「引き出し」は多くありませんが、ぜひ機会を作ってご一緒しましょう!どうぞ直メールでご連絡ください(アドレスはyamaさんがご存知のはずです)。
それでは今後ともよろしくお願いいたします。
コメントの投稿